2013年11月20日水曜日

国松のお寺の夕日

 当初の予定では今月は筑波小学校メインで、昔の写真でも探してきて・・・と計画していたのですが、なかなか手強い相手でした。北条小学校もそうだったのですが、古い校舎等の写真がネット上でなかなかうまくヒットしません。もう少し時間をかけて地味に集めてみます。
 
 そんな言い訳で筑波小のネタとしては何がいいかと検討の結果、筑波小学校の近所にあるお寺に注目。超快晴の秋晴れの夕方におじゃましてみました。



                    
筑波小学校の奥(山側)にあるお寺 正式には  

  国松山万貫院  性山寺(しょうさんじ)      曹洞宗のお寺で1559年ごろの開山




筑波小学校
小学校側道
お寺の石畳の参道
お寺の山門 正面
お寺の本堂
お寺の山門 裏側

何年か前にこのお寺の夕日の写真で賞をとられた方がいて、その写真を見てから同じような写真を撮ってみたくてたびたびおじゃまするのですが、思うようにいきません。この時期になると夕日が参道の先に落ちます。日没までの時間を待つ間小学校で遊ぶ元気な子供達の声が聞こえてきました。筑波小学校に通った皆さんもこのお寺とかで遊ばれたのでしょうか。石畳の参道がたいへん綺麗なお寺です

 残念ながら澄み切った空気のせいか綺麗な夕焼けの赤色がでませんでした。これなら逆に富士山あたり遠くの山とかの写真でもねらえばよかったと30分以上もねばったのにと反省。 




                 -- おまけ --

学園東大通りから筑波山に向かうバイパス道路ができてからは、菅間あたりから見る筑波山の回数が格段に増えました。最初のころは多少の違和感もありましたが最近はお気に入りのアングルです。真正面が男体山、右に女体山、そして左が坊主山。桜川の橋の上あたりから真正面に迫る男体山はなかなか迫力があります。この先の旧筑波線の陸橋あたりから見えるアングルも素敵ですが、今回もカメラのメモリー不足のため撮りきれてませんでした。残念。




肉眼だともう少し紅葉していた感があるのですが、映像だと微妙ですね。ご了承ください。      


           <筑波小に向かう途中の筑波山の紅葉> 

筑波山男体山   県道214号を菅間小学校から県道14号との交差点付近まで。







         <筑波大学 学内周回道路の紅葉>  1  周回道路 内回り

筑波大周回道路  大学西側「かえで通り」を南下、「平塚通り」を跨いで「ゆりの木通り」をさらに南下、
            グランド前を通過し本部棟前経由でスタート地点に戻るコース。



          <筑波大学 学周回道路の紅葉>  2  一の矢学生宿舎付近

筑波大周回道路  一の矢学生宿舎から大学本部棟前でUターン一の矢学生宿舎まで。前半逆光のため
            か映像が追いついていない。Uターン後の後半はなんとか見られる。


 「映像が思ったようでなくても、カメラを恨まず。」 高価なカメラで撮影できればもっと見やすいきれいな映像が撮れるのでしょうが、いろいろ試行錯誤してみるところに楽しみがあります。日の光の角度や車のスピード・信号のタイミング・前走車後続車その他もろもろ。これでも同じところを5回ぐらい回ってやっとこれぐらいです。来年は自転車か徒歩で挑戦するか。


つくば市内いたるところで紅葉が見ごろです。本当に穏やかないい日でした。やはり自分自身の目で見る紅葉が一番綺麗でしょうか。葉が赤くなる木が少ない分銀杏の黄色が映えます。上の筑波大1の映像の途中(2:40あたり)にある平砂学生宿舎角の銀杏がきれいです。


    つくばに住んでてよかったと素直に思えるこの時期。




2013年11月14日木曜日

心に刻まれたことば

 個人的なブログではないのでちょっと悩んだんですが、「中学3年生の言葉」ということで当時の自分たちを思い返す意味でも、少しだけお付き合いください。




       宮城県気仙沼市立階上(はしがみ)中学校  梶原裕太君の卒業式答辞






当時かなり話題になっていたのでご存知の方も多いと思われますが、初めて私自身がこのニュース映像を観た時は、震災後10日目ぐらいで精神的にもあまり余裕もなく、ましてや答辞の内容に関しても周りの大人の方たちの助言等があったんだろう的に勝手に解釈していました。しばらくたってから、自分にもいくらか余裕もでき多少気になっていたこのニュース映像をネットで検索してみたら一部の方たちの間で大変な反響で、その中でもやはり話題は「答辞の言葉はすべて自分で考えた」という事柄でした。

映像から観る限りでも、そこに気負いも気後れも、打算も思惑もなく、ただひたすら純真に心の奥底から発する言葉だと思います。だからこそ観る者にこれだけの感銘を与えるのでしょう。毎回必ず泣かされています。50歳を過ぎて15歳の少年にとてつもなく大きく大切なものを教わった気がします。一生忘れられない言葉です。

 「 苦境にあっても 天を恨まず 」



やはり彼の言葉が気になった方が別のサイトで解説されていました。たぶん多少なり参考にされていたのではないだろうかとの事です。         

以下まま

 『 「天を怨みず、人を尤めず=てんをうらみず、ひとをとがめず」です。出典は論語です。
自分が志すことがうまくいかないからといって天を怨むこともせず、誰も自分を理解してくれないからといって人を咎めたりしない。それらは、全て天意である と受け止め、自分のなすべきことは、足りない点を反省し、ひたすら学問、修養に努力すること以外にないとすること。 孔子が弟子の子貢(しこう)を諭した言葉です。 』






 自分自身の中学校卒業式で答辞は誰がしたのか何を話されたのか、まったく覚えてません。それ以外の事もよく覚えていません。それだけ浮かれていたんだろうと思われます。長い人生においても紛れもなく浮かれの絶頂でしょう。浮かれるなという方が無理であると・・・。そんな一大イベントを震災で台無しにされて、恨み辛みのひとつも言いたいだろうに、・・・。

この震災時の直前の自分もかなり浮かれていたような記憶があります。50歳という人生の節目みたいなものを1ヶ月後にひかえ、その年の夏に開催予定の同窓会をイメージしながら、ホントに浮かれてました。

その瞬間は職場の駐車場にいましたが、同じ敷地内にある「しまむら」さんの正面ガラスが割れた瞬間は、「もしかしてこれは夢か映画かなにかのワンシーンか?」 「本当にこれは現実か?」と









2013年11月2日土曜日

ここでCMです。Part 2

秋の夜長によろしかったら







映画の中のワンシーン。映画自体のテーマは全然違うのですが、この2人の掛け合いはいけます。











2013年10月29日火曜日

小学生時代  おまけ

 「北条小学校創立100周年記念誌」よりお借りしました。

 自分たちが卒業した次の年(中学1年生時)が北条小学校創立100周年ということで記念行事が行われたそうです。その時に作られた記念誌の写真を拝借しました。1枚目は航空写真。校章を人文字で作成してます。この写真だと東側の校舎の屋根の色が赤くないし、赤くするような屋根材ではないですね。違う方の写真に写った校舎の屋根がなぜあんなにも赤色かったのか不思議です。



     北条小 100周年記念誌 航空写真




北条小 100周年記念誌 恩師
2枚目の写真は記念誌には100周年時の教職員と紹介されてます、前列一番左が自分たちが在校時の6年1組担任だった糸賀先生。右から2番目が6年2組担任の飯村先生。富田先生と青木先生は5年生の担任だったはず。小倉先生・沼尻先生が1・2年次。飯島先生が3・4年次で飯村先生が5・6年次、糸賀先生は6年の時だけだったような・・・。




3枚目と4枚目の写真は、校舎正面を見開き2ページで表示されていました。ここでは2枚に分けました。交通安全教育指定校だったのでしょうか、校内に模擬の交差点信号が設置されていました。この写真に写っているのも交通信号です。
北条小 100周年記念誌 正門より右

北条小 100周年記念誌 正門より左
一番左側の建物の向こう側が運動場です。大きな桜の木が1本ありました。今も残ってますね。運動場の100mトラックも1年生の時は南北に長い楕円で、2年生から東西に長い楕円になりました。なぜだか覚えています。行事としての思い出はそれなりにありますが、そのほかの記憶が曖昧です。



北条小 100周年記念誌 校舎見取図
最後になりますが、記念誌には校舎の見取図までついていました。つい声がでてしまうほど感動。玄関脇には放送室とかあったんですね。まったく記憶に残ってません。





                                     次回は筑波小あたり探索します。





2013年10月28日月曜日

北条の祇園

 たぶんケーブルテレビの番組だと思われます。昭和62年7月27日放送の「SAISON TV」とあります。26歳でしょうか、同級生の鴻巣幸夫君と大関秀之君は確認できます。10分05秒当たりに登場する樽神輿の上に乗っているのは孝雄ちゃんのような気がしないでもないのですが、要確認。

 とにかく北条の祇園祭りがまだ元気だったころの映像です。







                               まだありそうですねもう少し探してみます。


2013年10月16日水曜日

小学生時代の追加

 ちいさくて分かりにくいという声が多いので、もう少し写真を拡大してみます。元になっている写真の中央に近い部分は拡大してもそこそこいけるのですが、端っこの方になると歪みます。問題なければ多少時間はかかりますが、学校部分だけ拡大してみます。

 まずは、北条小学校で


北条小学校  拡大

こんなもんですが、大丈夫でしょうか。いけそうですね。


くどいようですが、中庭の様子や具合が思い出しません。当時はあまり気にしていなかったんでしょうね。花壇と丸い池みたいのがあったような・・・。どんな風にして中庭に出るのかとか、かなりあいまいです。渡り廊下(中通路)から出るのか・・・。石の階段のようなところを降りたような気がしますが・・・。とにかく不完全燃焼感でもやもやしています。

玄関周りと中庭に関して 北条小出身の方、写真を持っている方がいたら貸していただけませんかそれか覚えている方がいたら教えてください。お願いします。



                            筑波小
筑波小学校  拡大

工事なのかと思っていたのですが、違うようですね。グランドの東側でみんなで何かしているのでしょうか。


                      筑波第一小
筑波第一小学校  拡大

写真で見るとわかりにくいですが学校の周りの縦に走る筑波山神社への参道はとにかく急勾配です。

                          小田小
小田小学校  拡大

小学校の校舎は写真最上部の白い建物。プールの隣は小田保育所。

                          田井小
田井小学校  拡大

グランドの南側にあるのはなんなんでしょうか。旧田井中学校かと思っていたのですが、違うのでしょうか。

                        大形小
大形小学校  拡大

校歌でも歌われている岩崎山。桜が綺麗な愛宕神社の参道を登ると大形小学校。3階建てなんですね。

                         山口小
山口小学校  拡大

プールの上側がグランド。その上側に校舎が段違いで2つ。




                                        以上 完成とさせてください。






2013年10月10日木曜日

小学生時代  --- 昭和49年ごろ ---

 自身の母校である北条小学校も、校舎が今の新しい建物に建替えられてから35年が経つらしい。これまでも何度が立ち寄ることがあっても、悲しいかな新しい校舎に 「思い出」 になるものが何もないぶんほとんど何も感じることもなく、自分とは何の関係のなかったものを見ているようなよそよそしい想いが先行します。昔見慣れた風景を探し出してはみても、「何かちょっと違うんじゃないかな」的で「昔はこうだったんだけどな」的なあきらめ感が残ります。ま~しょうがないんですが、やはりさみしいものです。

 このあとに続く写真はすべて昭和49年ごろの航空写真です。季節的には、田んぼの様子からして皆さんが12~13才の中学1年生の年の稲刈りの後だと思うんですが、もしかすると田植え前かも。皆さんが通った各小学校のある集落の写真です。順に北条・筑波・上筑波・小田・大形・田井・山口です。写っているのはたぶんすべて旧校舎(今ある建物ではない)だと思われます。各学校のHP等の情報によれば昭和53年・54年ごろに集中して建替え工事が行われています。やはりバブル景気だった頃に造られたものかと納得。


 北条小出身である私個人の写真アルバムの中には玄関前とか校門前で撮った学年集合写真しかなくて、校舎がそれなりに写っているものが1枚もありませんでした。写真の写りはたいへん細かくて小さいのですがこの写真をはじめて見た時はかなりの感動を受けました。「校舎北側のグランドの土の具合」 とか 「グランド東側の登り棒」 とか 「校舎南側の遊ぶには最高最適な稲荷さん」 とか そして「校舎東側には自転車練習用の「8の字」コース」があったんですね、すっかり忘れていました。「校舎西側の玄関があった建物側の部屋の配列」を思い出そうとしましたが記憶がかなりあいまいでなかなか思い出せません。思いつくままだと、確か一番南が用務員室(家)と給食室で次が畳敷きの広間みたいな会議室みたいな部屋があってその次あたりが天井の高い玄関になり、玄関の北側に校長室と資料室みたいなのがあったような記憶ですがまったくもって自信がありません。職員室は中央の棟の西側で、下駄箱はさんで1年生の教室で・・・。赤い屋根の棟は北側が講堂(体育館ではない)でとなりが2年生の教室と東口の昇降口。いやこっちが1年生の教室だったっけか・・・。中央の棟をはさんで2つの中庭がありました。花壇があって特にめだった遊びの記憶はありませんが、今思えば中庭なんてたいへん貴重で贅沢な空間があったんですね。しかし思い出せない部分が多い。記憶とはこんなもんだと改めて思い知らされました。くやしい

なお写真の転載等の2次使用はしないでください。くれぐれもお願いします。



   ①  --北条小学校--  昭和53年5月20日 新校舎竣工 以後この日が創立記念日

北条小学校

 地元の人間ならすぐわかると思いますが、写真上のほうの一部赤い屋根の建物が建替え前の 北条小学校です。木造の大変古い校舎でしたが、自分にはやはりしっくりきます。プールは6年生の時に完成。その年の町の水泳大会は北条小で開催されました。その他 筑波町規模の催し物は、ポートボール大会・陸上競技会等ほとんどが北条小で開催されてました。逆に自分が他校に行くことがほとんどなかったので、このあとに続く他校の昔の事が思い浮かばないですね。



筑波東中学校

 同じ写真の横向き。一番右に見えるのは桜で有名な「北条大池」。今でこそ有名な平沢官衙遺跡もこのころはまったくただの畑です。真ん中に筑波東中学校。常陸北条駅そして一番左が筑波高校。役場も警察署もまだありますね。



        --筑波東中学校--  昭和41年より統合開始 昭和43年に統合完成

 今の北条幼稚園の所(北条小学校の坂下)に2階建て木造校舎の北条中学校がありました。そこから机や備品等を今の筑波東中までみんなで自力で運んだらしい。その北条中と田井中が統合し、翌年に小田中が加わり、その翌年に最後の筑波中が統合して筑波東中学校の完成。 ということはあの校舎も築47年、建替えとか話はあるのだろうか・・・。そうなるとやはり寂しい。






次が筑波小学校。他の小学校もそうですが、白い長方形で中が青い物体が学校付属のプール。
当然その近くに本校舎があります。



        ②  --筑波小学校--  昭和50年9月1日  新校舎竣工
筑波小学校
すいません、やはり自身の地元ではないので説明がしにくいですね。プールを借りに1度か2度おじゃましたようなしてないような・・・。グランド西側の建物は今はないですよね。よく見ると工事中のような風景です。建替えの工事中ということでしょうか。ということは西側の建物が旧校舎ということでしょうか?プールの上側(山側)のお寺の参道も素敵ですね。四季折々楽しませてもらっております。筑波小に通われた皆さんにも思い出たくさんありそうですね。



         ③  --筑波第一小学校--  平成4年10月28日 改築とあります
筑波第一小学校

 一番下から続く参道が二股に分かれますが、左側の道をずっと上がっていった 「T字路」の突き当たりが筑波第一小学校。山の斜面につくられた学校のためグランドが狭かった。運動会の時に100mトラックのコースの一部が観客席にかかってしまうと聞いた記憶があります。学年の生徒会長と副会長その他超個性的なメンバーを多数輩出されてます。

 残念ながら平成17年3月31日閉校されました。現在は通信制高校の校舎として使用されています。


         ④  --小田小学校--   竣工記録が見当たりません。調査中
小田小学校
真ん中に見えるプールは小田保育所側。小学校はその道路北側。やはり誰か解説してくれる方がほしい。ちなみに写真を2等分するように斜めにはしる真っ直ぐな線が筑波鉄道。写真の下半分の畑の部分ですが、その線路に対角線に切られた正方形が有名な小田城址。公園として整備計画も順調でりっぱな容になりつつあります。




         ⑤   --大形小学校--  昭和54年3月25日 新校舎竣工
大形小学校
大形小学校の所在地を知らない方も多いと思います。自身も同窓会の幹事役をするようになってネタづくりに訪れるまでは場所が分かりませんでした。写真南側(下側)の集落が国道125線に付随する大形のメイン集落でその北側にある小山の上にあるのが大形小学校。ロケーションとしては旧筑波町にあった小学校全10校の中でも一番いいのではないかと思われます。

 やはり残念な事に平成22年3月31日に閉校になりました。現在は教員研修施設(つくば市総合教育研究所)として活用されているようです。まだ活用されているという意味でも廃校ではなくて閉校とさせていただきます。




         ⑥  --田井小学校--  竣工記録が見当たりません。調査中
田井小学校
まったく個人的ですが、この近辺から見える筑波山の容姿が一番筑波山らしいのではないかと思います。遠い昔から和歌等で詠われてきたのは基本的に真壁あたりから見た筑波山とか山桜らしいのですが、我々からすれば誰が何と言おうと筑波山の一番正しい容姿はここからみる勇姿です。グランド南側にある建物は田井中学校でしょうか。今は当然ありませんね。



               --山口小学校--  昭和54年3月 新校舎竣工
山口小学校
訪問したことはなかったです。最近は小田山に登るのに通ります。山口地区からも登山コースが3つぐらいあります。その中のひとコースに「筑波山がたいへんよく見える別荘地」みたいなキャッチコピーで分譲販売された区画もまだ区割りだけ残っていますが、登山コースの一部になっています。かなりの急勾配で車でもいっぱいいっぱいの難所ですが眺めは山頂並みの程良さです。お手軽?なのでご紹介です。
  
 やはり残念ながら平成23年3月31日に廃校されました。その後の利用状況は未確認。



追伸 

 だいぶ下のほうになってしまって気が付いていただけるのか心配ですが、以前に紹介させていただいた11月の地元民飲み会の詳細です。

 日時 11月16日(土)  だいたい19時すぎぐらいからぼちぼちと
 場所 山佳倶楽部  (清水弘世さんの店) 昔の沼田にあったボーリング場のとなり
 会費 実費の割り勘
 
 参加予定 大曽根・吉原・慶也・大森(無理かな)・谷貝・八田・堀田 には連絡済

参加希望の方は下記アドレスまでメールでもください。当日の飛び込みでも歓迎いたします。途中参加でも途中抜けでも結構です気軽によろしく。

   hidehiko.hotta@gmail.com


                                                                             ではまた 来月11月15日に



2013年9月22日日曜日

今後のブログの更新予定

 早いもので同窓会から1ヶ月が経ちました。どれくらいの方に見ていただけるものなのかと毎日のぞいておりました。予想では一ヵ月後ぐらいには訪問される方の数は皆無で、30日後を目安に一時閉鎖させるつもりでした。どんな方が覗きにいらしてるのかはこちらからはわかりにくいのですが、同級生以外の方も多数いらっしゃるようで、同級生以外の方々に見られることはこのブログの本意ではないので、単純に次の同窓会の前まで閉めておいたほうがいいだろうなと思っていました。毎日ほんの僅かですが訪問数が増えていますし、訪問された方の一部にはページの開け方等から同級生と思わしき方も覗いている気配がします。そこで、いまのところウィルスやスパム等の実被害も受けていませんし、このまま開けておこうかと思っています。ただ開けておくのもつまらないし、ならば”月いち”ぐらいで、同級生や地元ネタ・情報で更新したほうがいいのかなと思っています。




             基本的には毎月15日には新ネタで更新します。





 その他、連絡・報告は不定期ですがその時の状況で更新します。ちなみに今年の11月には地元定例会の予定だそうで、その時に女性幹事の件と同級生名簿の件はその会に参加された方たちの了解をもらって、その上でもう少し話を進展させるつもりでいます。その結果はこの場で報告します。     よろしくお願いします。



                        では10月15日(火)まで ちょっと休憩





追伸です

 仮称「地元同級生定例会」 の詳細は 10月15日の更新の際にご案内できると思います。単純に地元同級生の飲み会ですね。

八田君参加の予定と聞きました。他幹事メンバー集合命令発令だそうです。同級生であれば参加はフリー、興味のある方は次回更新をお楽しみに・・・。











2013年9月17日火曜日

台風一過

宝篋山(小田山)より


山頂から見る北条の町並み。左側に縦にはしる道路がR125。国道の右側で写真の真中あたり、三角の白く見えるのが筑波東中。右側一番下にあるのが今年廃校になった山口小。

竜巻で被災された家屋にかけられていたブルーシートが見当たらなくなりました。着実に復興されているのがここからの眺めでも感じられます。

宝篋山頂より北条を望む





 山頂から見える筑波山。沼田・国松あたりで平地と溶け込むあたりがとても素敵です。わかりにくいですが地平線の雲の間からひとつ頭が抜き出てるのが日光男体山。

宝篋山頂からの筑波山

宝篋山頂からの筑波山

  改めて、ボランティアで山頂・山道を整備された地元の有志の方々に心より感謝いたします。





 ついでに、他のホームページからの借り物写真。なつかしの筑波鉄道関係写真。


  常陸北條駅









  筑波駅









  上大島駅










  常陸小田駅










1987(昭和62年).3.31廃線。  それこそ思い出がいっぱいであふれてきそうです。

決して大赤字路線ではなく、なんとかやりくりできそうな可能性は高かったそうで、なぜ廃線にしてしまったのかとマニアの間では話題だったそうで・・・。残念です。




筑波鉄道関係の

写真の転載許可はいただいてません。2次使用はしないでください。または該当するホームページに直接交渉してください。




2013年9月10日火曜日

ここでCMです。Part 1

気分転換。








つづけて
              



                                           

                                            どちらも名曲ですよね。


2013年9月8日日曜日

同級生住所名簿について

 住所名簿も2002年の時に作ってもう11年目。実家の住所を便宜的な連絡先に使ってしまった方がいたはず。その方にきちんと開催の情報が届いていないとの情報。逆に止むを得ない事情で実家に戻られたか先の住所にいない方等の情報もちらほら。そろそろ本格的に修正する時のようです。


  <簡単な情報>   


同級生の総数   200名


2002年からの最近の 4回 の同窓会のうち
      
        3回以上参加された方は      39名  男22 女18
        2回                                      23名  男10 女13
        1回                                      47名  男20 女27
        0回                                      91名  男42 女49




 半数弱 91名の方が1度も参加されていません。
 さらには1回だけ参加された方の内、初期の2002年・2005年にのみ参加された方が39名。

この合計130名の方々をもう一度正式に調査確認しておく時期なのかなと思われます。ただこの130人の中でも毎回のようにきちんと連絡返信されている方、逆にどうしても連絡がとれないとされている方々も含まれています。


① 初期より連絡がかなり難しい方(死亡含む)           18名

   男 9名     筑波5 北条2 筑一2 
   女 9名     筑波2 北条4 筑一1 田井1

② 今回住所不明で戻ってきてしまった方               8名
   男 1名     小田1(実家にいるはずとの情報も)
   女 7名     筑波1 北条1 筑一2 田井1(実家にいるとの情報) 小田2

③ 1回・0回参加のうち、今回は欠席の連絡をいただいた方        63名
   男 27名 
   女 36名




130人から ①②③ の人数を引いて 41名 の方の住所確認

   男 22名    筑波4 北条3 筑一1 田井8 小田2 大形1 山口3
   女 19名    筑波2 北条5 筑一1 田井3 小田6 大形1 山口1




 この内半数ぐらいは単に連絡返信を忘れただけと思われ、残りの20人と不明者②の8人を今回きちんと確認できれば、たぶん 「同級生生涯住所録」 で持ち回り使っていけるのではないだろうか。

 早い段階から不明だった17名は引き続き確認は続ける。懸賞金もつける。見つけて喜んでもらえればいいが、そうでない場合もあるし・・・。どこまでが同窓会の許容範疇で、どこまで踏み込んでいいのか。悩みは多いが、目標は「60歳時の同窓会は全員参加」。真摯に前向き、いざ行かん。


 住所が変わった場合のルールを決める。これがなかなか難しい。連絡を待っても、それでも今まで3件ぐらいの連絡はあり。同級生の相関関係を一度整理するか。今現在、誰と誰がつながっているか的な情報を整理しておく。本人と連絡がとれない場合はとりあえずその人に情報を教えてもらう。できればこの役を部活のキャプテンにあずける。でも一番てごわいのが部活も性格もひかえめで、何事遠慮しがちな印象のある方に関しては、やはりリストを作っておくのが安心か。


 住所名簿がある程度のものができたら、なるべく安く製本して配る。金額にもよるがなるべく全員に配ってしまえば、それ以降は変更した部分だけ同窓会時に配るぐらいにできそう。




              できたらみんなで東京オリンピック見にいきたいね孝雄ちゃん。



                                 

2013年9月1日日曜日

求む 同窓会女性幹事

募集要項    基本理念 と 基本待遇
 
「こころざしは常に高く、気持ちはいつでも変わることなく強く、常日頃から同級生を恋人のように想い、その同窓会ために 快く惜しみなく そのすべてを捧げる決意をし、もし何があったとしても後悔しない、また何を言われても怯まない前向きな心を持つすばらしい女性」 を募集しております。 自薦他薦は問いません。


基本ボランティア。何ももらえません。先生から褒めてもらえるぐらい。
同窓会前に約1回程度集まる場合あり。今回はなかったような気が。
同窓会に関して以外は、なにも拘束されません。
体罰やいじめはありません。いたって紳士的な集団です。 


こんな私たちといっしょに、理想の同窓会実現のためにがんばりましょう。ぜひ応募ください。心よりお待ちしております。


北条地区   3組 大森孝雄
筑波地区   1組 吉原憲夫
小田地区   2組 大曽根隆
上筑波地区  5組 谷貝美徳
田井地区   5組 杉田慶也





                                             事務局一同


------------------------------------------------------------------------------------

1回おきに男・女幹事で受け持つ。とか 前半は男子で後半を女子が仕切る。とか

 なにも無理に男女に分ける必要はないかもしれないが、中途半端に混ざると問題が解決しなそうなので。将来的には絶対必要になるはずだし、いい機会なので必ずまとめる。

 もとは憲夫君の司会の問題あたりから。確かに4回連続の司会は配慮がなかった。すいません。憲夫君の司会しか頭になかった。常に進行に気をつけていなければならないし、想像する以上に大変だし気は使う。今回も最後は潔く引き受けてくれた憲夫君、次回はゆっくり楽しんでくれ。
 
                                              つづく



とりあえずここまでのまとめ  あくまで個人意見


次回開催予定    2015夏 (先生招待なし) 女性幹事の運営

 2014年夏(開催1年前)までに 女性幹事5名程度 確定させる。詳細決定を任せるか最大尊重する。 時期・時間・会場・会費・2次会 と 受付・司会の人選まで。
  
 女性幹事の人選方法を、11月定例会あたりでめぼしをつける。自薦が理想だが告知しようがない。事務局の指名か、先生に決めてもらうか。誰がなったとしても必ずといって良く言わない人がでてくる。そこを軽く流せる人。自分たちにしたって、勝手にやらせてもらっているだけで、選ばれたわけでもなんでもない。たまたま運よく聞こえていないだけで、良く思ってない人も当然いるはず。運悪く聞いてしまったとしても、「ひたすら・ひたむき」精神で乗り越える。

 持ち回りで地区に投げてしまえば、ある程度の問題は解決できるはず。最終はそこらへんか。




                                             つづける


 3日ほど、だらだら考えた。

    女性陣に関して、7つの小学校区を3班にわけて、 同窓会運営を
    既存の男性幹事グループと交互、ないしは1回のうち半分ずつ受け持つ。

    同級生住所名簿新規作成のための特別班を編成する。次回までに今回
    返信等の反応のなかった方の消息を確認する。

    
   女性陣 3班   案 (あくまでも私案)

     北条 + 田井  + 山口      基本リーダー 広瀬 厚子
     筑波 + 上筑波              同     板倉 陽子
     小田 + 大形                同     前島 順子

   基本リーダーには新規名簿の作成にも参加してもらう。
   リーダーが無理な場合は他の方を推薦していただく。  
  

        11月の定例会の時に承認をもらい、活動開始。
    

                          というところでどうでしょうか。孝雄ちゃん。
                                                    9月6日










2013年8月30日金曜日

仮称「同窓会2015夏」 用メモ

忘れないうちに、思いつくまま。次回対策用。


 ブログ管理者だと見れる簡単な統計数字。あとからだと肝心な部分が見れなくなりそうなので、念のため貼り付けます。8月30日現在。どれだけ信憑性があるかは疑問。



  ①週単位での統計  

 この表には現れないが 19日(同窓会3日後)のアクセス数が段違いに高かった記憶。告知案内は3日後までが目安。写真は当日載せる。会にて告知する。やはり写真が断トツに反応が早く感心が高い。各自が撮られた写真をなんとか見てみたい。絶対いい写真があるはず。







  ②月間での統計  

8月1日が高いのは締め後の状況確認か。8月3日は鈴木先生がらみ。8月10日が不明。参加者情報の途中経過の告知案内は当然続行する。参加者告知案内方法は見直し。見にくい。パソコン閲覧者には画面構成は抵抗は少ないだろうが、スマホでどんな風な見え方になるのか確認していなかった。要確認。

 




  ③閲覧者の統計  

 思っていた以上に海外の人数が多い。アメリカで鈴木先生の画像への反応がなぜか極端に高かった日があった記憶。ウィルスの感染とか心配。今のところ異常なしか。同級生対象の限定パスワードとか必要かも。アメリカあたりの写真の検索サイトみたいのから流れてくる人が多い。ちょっと怪しげ。要注意。
               




  ④統計外の感想  

 「今回のように無理な後追いはしない」方向での参加呼びかけだとすれば、今回ぐらいの人数が基本になりそう。多くてプラス10人程度か。50人ぐらいであれば会場は希望をとりたい。とにかく料理が残ってしまう。今回もデザートはほとんど手付かずのまま。時間も通しで4時間弱ぐらい出来るのが理想。そうなれば2次会移動もなくて楽のはず。2次会までは幹事責任か。今回は中途半端で迷惑かけてしまった。2次会は飲み食いはもういいからの声あり。飲む人とそうでない人をきちんと
分けて案内する。

 中山陽子さん住所が間違いとの事。町名の上と下が違う。今回宛先不明にて返信された分と実家住所で送っている方の確認。本人に情報が届いていない方が数名いた。返事のなかった方重点調査.。小沼典・小沼篤・高瀬他  
 結婚先住所で戻ってきたのは特に確認と配慮。

 先生の招待をしない回を計画してみる。中山先生(62歳)は別格としても、鈴木先生(75歳)・斉藤先生(鈴木先生と同級?)・根岸先生(80歳超)は体調を充分考慮する。この件は当然要事前相談。今回斉藤先生のお迎え忘れた。鈴木先生も次回は第一補佐官にまかせる。

 まじめに受付と司会の問題は解決する。組の持ち回りか地区か。希望者だと問題があるらしい。あとは強制指名か。罰ゲーム的要素で選んだとして、本当に苦手な人に当たった場合は。いっそなしで。

 そろそろ本気で地区の女性幹事を明確にいておいた方が。今後はやはり必要になるず。部活単位という手もあるらしい。確かに結束が強そうな気がする。小田地区女子はしばらく傍観。小学校単位での結束がかなり強そう。今はあまりいじならないほうがよさそうとの意見あり。 

 住所録はやはり参加者だけにする。個人情報なので安易な配布はしない方向は今までのまま。住所記載をしないでほしい人が結構いるし。

-----------------------------------------------------------------------------------
   おまけの写真     

 たまたま偶然発見。鈴木先生若い。たぶん40歳。自分たちは17歳。高2の夏(たぶん)。3組(確定)。筑波山(確定)。情報不足。鈴木先生のカメラで先生を入れて堀田が撮った(?)。使い捨てカメラ(?)。他にないか先生に聞いてみる。

 こんな風ななつかしい写真とかがたくさん同窓会当日に集まれば楽しいよね。みんな持ってるはず。どうやって集めるか。どう見せるか。当日事前にコピーして複数セットで回すか。置いておくだけでは関心は思ったほどは取れない。つくりネタはいらない。
            
左から 谷口・杉田英・宮本・山中・小林・板倉・先生・杉田渉・八木下・関・板倉・市村・吉原
敬称略
-----------------------------------------------------------------------------------
                


  ⑤まとめながらの思いつき  
 3年後はちと長い気が。2年後で先生なしではどうか。1回おきでの先生招待とかではどうか。多少パターンを変えないとこのままマンネリ化しそう。プラス女性幹事で。案内状の発送とかは今  まで通り今の幹事で進めるが、時期・時間・会場・会費額等の 決定のいっさいをまかせる。でどうか。

 誰にまかせる。クラス単位だと学級委員。地区だと地元民。部活でキャプテン。自薦はあるか。他薦といってどうやって選ぶ。

   <部活だと>

 女子バレー 小原さん(?)
 女子バスケ 安子さん(?) 
 女子テニス すいません。てかあったか?
 女子卓球  わかんない(のにゃこか中山さんあたりか・吉岡もいたな)
 女子剣道  生越さん(?)・穴沢さん(?)
 ブラスバンド 誰だ水野さんあたり(?)
 他に文化部あったかどうか 

 覚えていそうで覚えてない。ごめんなさい。確かにおもしろそうなメンバーだが、どうやって集合する。連絡は。メールで意思疎通がとれるかどうか。


   <地区だと>      (常連の方以外だと)
                   
 北条    菊地さん・山口さん
 筑波      板倉さん
 上筑波  杉山さん(常連組ですが)
 小田   前島さん(やっぱり)
 田井   検討する
 大形   関さん(他にいないと思われ)
 山口   高根沢さん(決定ですね、しょうがない)



   <クラスだと>    教員組が強そうだし。

 1組 
 2組 
 3組 
 4組 
 5組 



 個人的な理想だと、旧役場あたりのホールを半日(午後から5時)借り切って飲み物持込で、簡単手軽な料理で、堅苦しくなくだらだら基調で、飽きた人から気ままに退散ありで・・・。そんなんでいいのでないかと思われ。一回やってみたいパターン。