まずは校舎東側別棟の技術家庭科室から
写真手前 西側の教室が金工室。
金工室 後側(東側)から教壇向き(西側) |
後姿は吉原教頭先生 。窓際の [ 万力 ] がお気に入りの様子。
金工室 内部 |
わかりにくいかもしれませんが 「万力」 です。金物をはさんでギュッと締めてからたたいて成形したり削ったり切ったりします。授業で鉄板でちりとりを作ったような記憶があります。当然ながら創業から代々大事に使われて堂々の50年物でしょうか 。お疲れさまです。
万力 金工室北側 |
東側が木工室。中山浩先生に 「T 定規」 よくたたかれていたような記憶。
木工室 教壇側から後側へ |
続けて校舎一階東端が美術室。橋本先生なつかしい。茨城なまりバリバリのかざらない先生の授業を思い出しました。
美術室 後側から教壇向き |
美術室 後側から北向き |
美術室 後側から南向き |
二階東端は理科室でした。それも第一・第二の2部屋と準備室です。ちなみに吉原先生が宿題を忘れて正座させられたのは中山(海老沢)先生でした。場所は第二理科室の前だそうです。かなり鮮明に記憶しているらしく、ここに座らせられたと指さししていました。
第一理科室(二階東端)と理科準備室入口 この手前が第二理科室 |
理科は第一分野と第二分野に分かれていたそうです。すっかり忘れてました。当然先生も担当があるのでしょうか、微妙に吉原先生と話がズレます。
理科準備室から第一理科室への入口 |
第一理科室 後側(東側)から教壇向き |
第一理科室 実験台(まぎれもなく50年物) |
第二理科室 |
第二理科室 |
理科室備品 小田中学校の名前入 |
実験台なつかしい。まったく記憶に残ってませんでした。そもそも自分は2年5組で理科室のすぐ隣の教室だったのに理科室の在りかを完璧に忘れていたほどです。担任も理科担当の関先生でした。中学2年生の一年間は記憶の波が大きくてとても鮮明に覚えている記憶とまったく空白になってしまっている記憶と時間が入り混じっています。吉原先生も2年生の時は1組だったのですが、教室の場所を憶えていないようです。
理科室で吉原先生が見つけてきたのが、小田中学校と箱に明記された実験用の備品です。現在も使われているかどうかは定かではありませんが当時を知る方にはたいへんすごいお宝ですね。
3階東端は音楽室です。教室が段々(3段)になってます。北側には個室が4部屋ありました。この時はたまたま部活の休憩中だったのか、演奏スタンバイ状態ですごくリアルな写真が撮れました。
音楽室入口 |
音楽室 入口から奥(東側)向き |
音楽室 奥(東側)から教壇向き |
音楽室 ピアノ奥から奥(東側)向き |
音楽室 奥から入口向き |
音楽室 教壇から奥(東側)向き |
第二音楽室(音楽準備室西側) 奥(東側)から正面(西側)向き |
第二音楽室 奥(東側)向き |
とりあず特別教室編でした。校舎東側ばかりになってしまいました。西側には図書室・被服室・調理室とあります。次の機会があればぜひ探検してみたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿