2015年8月22日土曜日

われらが母校探訪 - 4階と屋上編 -

 今回の母校探訪のクライマックは4階の旧生徒会室です。場所は屋上にある天文ドームの真下にありました。吉原先生からは事前に現在の使用状況は説明されていたので、もっと荷物でいっぱいで中には入れまいと思っていました。もっと小さな部屋だったと記憶していました。教科準備室ぐらいの大きさと思っていました。創立当時どんな風に使われていたか、どんな風に使う目的でつくられたのか、いろいろ興味がわいてきます。この部屋で生徒会長渡辺久夫君と副会長高梨純一君の筑波第一小コンビを中心に書記2名会計2名で運営されていました。残念なことに生徒会長だった渡辺君は平成15年1月に早逝されました。本当に残念です。




 3階から4階屋上への階段踊り場からの写真です。向かって右側のドアが旧生徒会室入口で真正面の扉の先が屋上です。

屋上風景  階段踊り場
基本的にはなにか用がなければ来ない場所でしょうか。屋上に出る扉には鍵がかかっていたと思われます。

屋上風景  旧生徒会室入口





ご覧のとおり現在は倉庫として使われています。広さは他の教室と同じでした、当時ここで今は亡き渡辺久夫生徒会長を主とした活動がされていました。


屋上風景 旧生徒会室内1 北向き

屋上風景 旧生徒会室内2 東向き
窓から見える階段は最上階にある天体ドームに上がる階段です。自分の中にあったぼんやりした記憶もこの風景でした。

屋上風景 旧生徒会室内3 南向き

前方にある黒板の下にあった数学教材です。購入が昭和47年とありました。自分たちがここに入学する直前です。きっとお世話になったのだろうと思われます。

屋上風景 旧生徒会室内4

屋上への扉です。この扉の先は40年前の昭和51年であったらなんて妄想しながら外に出てみました。

屋上風景  屋上ドア

記憶だとまわりは灰色のフェンスで囲まれていて、吉原先生の記憶だと学年集会は屋上でやったよね、だそうです。運動会の後3年3組のみんなで屋上で撮った写真が鈴木先生のお宅にありました。近々そちらも先生からお借りしてこちらにアップします。

屋上風景  屋上東向き

屋上風景 屋上南向き

屋上風景  屋上西向き



屋上からの風景です。西側にあるプールです。東側は駐輪場とその先が技術家庭科室です。

屋上風景  プール

屋上風景  東側駐輪場

哀愁ただよう吉原先生の後姿です。きっと当時の事を思い出しているのだろうと推測しておきます。
屋上風景  物思いに耽っている吉原先生


天体ドームです。近くで見ると多少傷みがあります。外観的にシンボル的なものでしょうか。他の学校にはなかったはずです。でも中に入った記憶がありません。
屋上風景  天文ドーム






動画です。野球グラウンドが綺麗でした。当時とはグランド縁の植木が違うと吉原先生の指摘です。今はバックネット裏に試合用のベンチもあります。





この後姿を見た時に、あの時のまんまだな なにも変わんないな と思いました。40年長かったのかあっというまだったのか、個人の思いはいろいろあると思います。残念ですが来年でこの校舎から元気な中学生の姿や声は聞こえなくなってしまいます。






われらが母校探訪 - 景色 内編 -

今度は内側を

まずは玄関から、場所は1階職員室となり。在校時はあまりかかわることはなかったですね。ついたての向こう側が昇降口です。右側壁の向こうは中央通路。

風景 内     玄関1
1階職員室前の廊下です。中央から西側を向いています。廊下の先に立っているのが吉原先生ですがちょうど校長室の前です。その先1階西側つきあたりは調理室(実習室)です。
風景 内    職員室前
前の写真で吉原先生が立っていたあたりからさらに西側です。右側は給食室ですね。左側は資料室・印刷室他先生方の使用する部屋がつづきます。
風景 内   1階廊下西側
1階の昇降口です。当時のままですね。
風景 内   1階西側昇降口 外から

風景 内   1階西側昇降口 内から
今度は1階東側。まずは保健室。いまは全校でもここだけ壁がやさしい色調になっています。
風景 内    保健室前
1階東側放送室の前です。
風景 内   1階東側廊下 東向き
1階の東側廊下の西向きです。美術準備室の前あたりからです。
風景 内   1階東側廊下 西向き
1階東側昇降口です。2年生専用ですね。廊下の先に中央通路が見えます。
風景 内  1階東側昇降口 内から

校舎東側の階段を1階から2階へ上ったところです。正面の教室はたぶん当時2年3組だったはずです。ちなみに2年生の時は2年1組だけ2階ではなくて3階でした。2年1組だったのに吉原先生は憶えてないそうです。14才です。いろいろあったんだろうと推測します。
今では考えられませんが、正面に見える教室の壁にテストの成績が当然のように貼り出されていました。
風景 内  東側階段 2階入口
そういう自分も2年生の時の記憶はあいまいです。本当にいろいろありました。一番なつかしく楽しかった1年間だったと思います。



風景 内   2階廊下東側 東向き
正面が第一理科室です。このあたりが当時2年5組だったはずです。
風景 内   2階廊下東側 東向き

吉原先生が理科の宿題を忘れて、海老沢先生に廊下に座らされたのがこのあたりでしょうか。
風景 内   2階廊下東側 西向き



3階西はずれです。正面の部屋が当時は図書室だったと思います。がまったく記憶がありません。現在は違う部屋の名前なので、内部をみせてもらってもたぶんわからないと思われます。現在は右側の教室が図書室です。当時は3年1組だったはずです。
風景 内   3階廊下西側 西向き

風景 内    3階西側図書室前

風景 内   3階廊下西側 東向き

3階廊下、西側階段をのぼったところから東側を向いてます。トイレ前あたり。とにかく一番元気だった3年2組前です。とにかくここらへんでいろいろあったと思われます。
風景 内   3階廊下西側 東向き




さてここで質問です。次の写真2枚はいったい何の写真でしょうか。1枚目は名前と用途。2枚目は場所をあててください。正解は次回の同窓会で発表します。景品も用意します。ふるって参加ください。

クイズ  1枚目

クイズ  2枚目
50年前の創立時には学年7クラスあったそうです。たぶん11期生にあたる自分たちの在校時は学年5クラスでした。現在は学年2クラスだそうです。教室の配置も変わってしまっています。   










2015年8月21日金曜日

われらが母校探訪 - 景色 外編 -

 中学生の当時、休み時間や放課後それこそ数えきれないほど見てきたはずの風景がどんなだったか、やはりあいまいでぼやけていて、きっと当たり前すぎる光景で憶えておく必要もなかったのだろう。あの頃も今も見えるものは同じ。3階のベランダからのグランド風景は格別でした。



 まずはベランダ風景から。3階の3年2組だった教室のベランダからです。当たり前ですが仕切りがなく、端まで障害物なくまっすぐ行けるんですね。たしか手すりの色は淡い肌色だったような記憶です。グランドがよく整備されています。以前外観だけ撮影した時もゴミがひとつも落ちてませんでした。今回もきれいに整備された野球グランドが印象的です。

 

3階ベランダ  3年2組東向き

3階ベランダ  3年2組西向き

グランド真正面奥にあるのは運動部の部室でしょうか。自分たちの頃は体育館の先奥に屋外活動部用の倉庫があったと思います。用水路のすぐ脇です。体育館の南側のサブグラウンドは今はテニスコートのようですが、当時はバスケットコートがあったと記憶してます。





窓から見える風景をそのまま撮っただけです。特に技術家庭科室は当時となにも変わっていないはず。まさしくタイムスリップしたような錯覚。1年生の時ふざけていて窓ガラスを割ってしまった記憶を思い出しました。その時の傷は今もあります。

窓からの風景   金工室

窓からの風景   木工室


2階理科室向かいの窓からの風景です。
窓からの風景  校舎2階東側
窓からの風景   校舎2階東側


窓から見える植木ですが、当時は低い方の木は違った木だったのかもっと尖ったかたちの木だったような気がするのですが?かなり自信のないあやしい見解ですが・・・ 。それと写真だとかなりわかりにくいのですが、理科室窓際の流し台とその流し台と一体のテーブルの材質が石で作られています。ほかの学校にはないそうです。吉原先生談。
窓からの風景  理科室から東向き

窓からの風景  理科室から西向き


当然ですが同じアングルでも階が違うと見える景色がちがいます。こちらは校舎東側の窓からです。手前の駐輪場は新しくつくられたのので当時はなかったようです。そのすぐ奥の古い屋根が昔の駐輪場(2年生用) 。




 4階にある当時は生徒会室だった部屋の窓からの風景。




同じく4階の窓からの風景をパノラマ風に。







2015年8月20日木曜日

われらが母校探訪 - 特別教室編 -

 自分たちのクラス(教室)以外で授業を受けた教科室です。全部ではありませんが、なつかしいです。外から見るのと中に入って見てみるのではかなり違うものですね。備品・装備など学校創立から50年間ずっと使っているのだろうと思える教材とかがごろごろしてます。



まずは校舎東側別棟の技術家庭科室から



 写真手前 西側の教室が金工室。

金工室  後側(東側)から教壇向き(西側)

後姿は吉原教頭先生 。窓際の [ 万力 ] がお気に入りの様子。
  
金工室  内部

わかりにくいかもしれませんが 「万力」 です。金物をはさんでギュッと締めてからたたいて成形したり削ったり切ったりします。授業で鉄板でちりとりを作ったような記憶があります。当然ながら創業から代々大事に使われて堂々の50年物でしょうか 。お疲れさまです。

万力  金工室北側
  
東側が木工室。中山浩先生に 「T 定規」 よくたたかれていたような記憶。

木工室  教壇側から後側へ



続けて校舎一階東端が美術室。橋本先生なつかしい。茨城なまりバリバリのかざらない先生の授業を思い出しました。


美術室   後側から教壇向き

美術室  後側から北向き

美術室  後側から南向き





 二階東端は理科室でした。それも第一・第二の2部屋と準備室です。ちなみに吉原先生が宿題を忘れて正座させられたのは中山(海老沢)先生でした。場所は第二理科室の前だそうです。かなり鮮明に記憶しているらしく、ここに座らせられたと指さししていました。

第一理科室(二階東端)と理科準備室入口  この手前が第二理科室


理科は第一分野と第二分野に分かれていたそうです。すっかり忘れてました。当然先生も担当があるのでしょうか、微妙に吉原先生と話がズレます。

理科準備室から第一理科室への入口


第一理科室  後側(東側)から教壇向き

第一理科室   実験台(まぎれもなく50年物)

第二理科室

第二理科室

理科室備品   小田中学校の名前入

実験台なつかしい。まったく記憶に残ってませんでした。そもそも自分は2年5組で理科室のすぐ隣の教室だったのに理科室の在りかを完璧に忘れていたほどです。担任も理科担当の関先生でした。中学2年生の一年間は記憶の波が大きくてとても鮮明に覚えている記憶とまったく空白になってしまっている記憶と時間が入り混じっています。吉原先生も2年生の時は1組だったのですが、教室の場所を憶えていないようです。

理科室で吉原先生が見つけてきたのが、小田中学校と箱に明記された実験用の備品です。現在も使われているかどうかは定かではありませんが当時を知る方にはたいへんすごいお宝ですね。






3階東端は音楽室です。教室が段々(3段)になってます。北側には個室が4部屋ありました。この時はたまたま部活の休憩中だったのか、演奏スタンバイ状態ですごくリアルな写真が撮れました。

音楽室入口

音楽室  入口から奥(東側)向き

音楽室  奥(東側)から教壇向き

音楽室  ピアノ奥から奥(東側)向き

音楽室  奥から入口向き

音楽室  教壇から奥(東側)向き

第二音楽室(音楽準備室西側)  奥(東側)から正面(西側)向き

第二音楽室 奥(東側)向き

とりあず特別教室編でした。校舎東側ばかりになってしまいました。西側には図書室・被服室・調理室とあります。次の機会があればぜひ探検してみたいです。